最近色々なサブスクサービスがありますよね。サブスクとは、「サブスクリプション」の略で、新聞などの「予約講読」という意味があります。
今では、月額の料金を払えば、一定期間サービスを受けられることを一般的に「サブスク」と読んでいます。
近年色々なサブスクが登場し、音楽サブスクや、動画配信サービス、本のサブスクなどがありますね。
そんなサブスクブームの中、最近、おもちゃのサブスクも話題になっていますね!CMもよくやっているので、知っている方もいるかと思います。
おもちゃのサブスクとは、月額費を払えば、子供の月齢にあった知育玩具を一定周期でレンタルできるサービスです。
本記事では、おもちゃのサブスク(定額レンタル)について、各社のサービスを比較しながら紹介したいと思います。
おもちゃ選びで困っている方は、一度おもちゃのサブスクサービスを活用してみてはいかがでしょうか?
※本記事で紹介するサービスの内容や金額は記事執筆時点のものです。最新のサービス内容については、公式ホームページでご確認下さい。
おもちゃのサブスク(定額レンタル)のメリット、デメリットは?

まずは、おもちゃのサブスクって何?と思っている方もいると思うので、簡単にメリット・デメリットを紹介したいと思います。
おもちゃのサブスクのメリット
おもちゃ選びの悩みから解放される
おもちゃ選びってなかなか難しいですよね?
どんなおもちゃを買えば子供が喜ぶのかとか、子供の成長のためにはどれを買えば良いのかとか、色々悩むと思います。
そんな時、おもちゃのサブスクを使えば、おもちゃ選びのプロが月齢にあった最適なおもちゃをセレクトしてくれます。
これにより、おもちゃ選びの悩みから解放されそうですね。
色々なおもちゃに触れることができ、子供の成長に繋がる
もし自分でおもちゃを買う場合は、予算の都合もあり、あまり多くのおもちゃを買ってあげられないと思います。
一方、おもちゃのサブスクであれば、多くのサービスで2ヶ月に1回、6個の知育おもちゃがレンタルできます。
つまり、1年間で36個のおもちゃと遊ぶことができます。
おもちゃの種類については、音のでるおもちゃや、キッチンセット、汽車、言葉を覚えるおもちゃなどバリエーションも豊かです。
これだけのおもちゃに触れることができれば、子供の感性が磨けそうです。
子供がおもちゃを気に入らなくても無駄にならない
もし、おもちゃを買った場合、子供が気に入らなかったらそのままゴミになってしまいます。
一方、おもちゃのサブスクであれば、子供が気に入らなくても、レンタルですので返せば良いだけです。
また、おもちゃのサブスクの場合、子供がおもちゃを気に入った場合は、買い取ることができる場合もあります。
子供がどんなおもちゃが好きなのか見極めるために、おもちゃのサブスクを使ってみても良さそうですね。
おもちゃのサブスクのデメリット
月額費がやや高い
おもちゃのサブスクのデメリットの一つは、月額費が高いことです。
多くのサービスでは、月額3,000円前後が多いようです。おもちゃに月額3,000円と聞くと少し高い印象がありますよね。
ただ、多くのサービスでは、1万円以上のおもちゃが2ヶ月に1回届きます。また、費用の中には、配送費や梱包費、おもちゃを選択するスタッフの費用なども含みます。
このように考えると、決して高い金額ではないと思います。
欲しいものが届くとは限らない
多くのサービスでは、おもちゃ選びのプロがおもちゃを選択します。
「積み木が欲しい」などの要望を伝えることもできますが、貸出中の場合もあり、要望が叶うかはわかりません。
この場合、今回ダメでも、次回の要望では叶う可能性があるので、買わずに待つことが良いと思います。
欲しいおもちゃは届かなくても、子供一人ひとりにぴったりのおもちゃが届きます。初めて見るおもちゃとどんどん遊ばせて、色々な感性を磨いていきたいですね。
おもちゃのサブスク(定額レンタル)8社をわかりやすく比較
それでは、主なおもちゃのサブスクサービス8社を比較したいと思います。
それぞれのサービスの主なポイントを書きましたので、まずは見て下さいね。
サービス | 料金 | ポイント |
---|---|---|
トイサブ | 月額3,340円 | 実績豊富で安心して利用できる 知育玩具インストラクターがおもちゃをセレクト |
TOYBOX | 月額2,980円〜 | LINEできめ細かな相談ができ、子供にぴったりのおもちゃを選んでくれる |
キッズ・ラボラトリー
![]() | 月額2,340円 (送料別途1,000円) | 毎月交換のコースもある 8歳まで利用可能 |
IKUPLE(イクプル) | 月額2,490円(税込)〜 | おもちゃの個数を3個、6個から選べる。2ヶ月間お試し価格がある。 |
ハッピートイ | 月額1,480円〜 | 6ヶ月交換であれば、格安の値段で利用が可能 |
エコトイズ | 月額4,980円〜 | 木のおもちゃに特化したレンタルサービス |
BABY FAN | 月額2,870円〜 | 自分で好きなおもちゃを選択できるレンタルサービス |
RELASH | 年額10,000円〜 | ジャングルジムといった大型のおもちゃもレンタル可能 |
それぞれのサービスについて、このあと詳しく説明します。
おもちゃのサブスク(定額レンタル)8選
トイサブ!
- 実績、知名度もあり、安心してサービスを利用できる
- 認定ベビートイインストラクターが個別にプラン
- おもちゃを紛失した場合でも弁償上限は1,000円まで
トイサブは2ヶ月に1回、月齢に合わせた最適な知育玩具を6個届けてくれるサービスです。
おもちゃは、認定ベビートイインストラクターが、お客様の要望に従い個別にセレクトしてくれます。これまで、7,000件を超えるプランを作成した実績があるので、安心しておまかせできますね。
レンタルしたおもちゃを失くさないか不安もあると思いますが、もし紛失した場合でも、弁償上限は1,000円までと安心です。
▼基本情報
コース | 隔月コース |
---|---|
月額 | 3,340円 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
1回あたりのおもちゃの総額・個数 | 15,000円分(6個) |
往復送料 | 無料 |
▼公式ページ
>>トイサブ
TOYBOX
- おもちゃは保育士がセレクトし、LINEできめ細かな相談が可能
- プレミアムプランなら、おもちゃの選び直しが可能
TOYBOXは、保育士がおもちゃのセレクトを行い、LINEできめ細かな相談ができるおもちゃのサブスクです。
プランは、スタンダードプランとプレミアムプランがあり、プレミアムプランを選べばおもちゃのプラン提示後に選び直すことが可能です。
届く前に選び直せるので、より子供の興味にあった最適なおもちゃをレンタルできます。
▼基本情報
コース | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
月額 | 2,980円 | 3,280円 |
交換サイクル | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
1回あたりのおもちゃの総額・個数 | 15,000円分(4〜6個) | 15,000円分(4〜6個) |
往復送料 | 無料 | 無料 |
おもちゃの選び直し | 不可 | 可能 |
▼公式ページ
>> TOYBOX
キッズ・ラボラトリー
- 8歳まで利用可能
- おもちゃが毎月届くコースがある
- 兄弟で利用する場合は、2人目が半額になる
キッズ・ラボラトリーは、毎月または隔月でおもちゃがレンタルできるサービスです。
サービス対象年齢が8歳までと長く、長く利用できるのがキッズ・ラボラトリーの特徴の一つです。
また、他のサービスは隔月コースが多いですが、キッズ・ラボラトリーでは毎月おもちゃが交換できるコースがあります。
子供は一つのおもちゃに飽きることが早かったりしますよね。その場合、毎月コースであれば、すぐにおもちゃに飽きてしまってもすぐに交換することができます。
また、兄弟で利用する場合は、2人目が半額ですのでお得に利用できます。
▼基本情報
コース | 隔月コース | 毎月コース |
---|---|---|
月額 | 2,340円 | 3,980円 |
交換サイクル | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
1回あたりのおもちゃの個数 | 4〜6個 | 5〜7個 (有名ブランドもおもちゃも必ず1個含む) |
往復送料 | お届け時に1,000円 返却は無料 | お届け時に1,000円 返却は無料 |
▼公式ページ
>> キッズ・ラボラトリー
IKUPLE(イクプル)

- おもちゃの個数が3個、6個から選べる
- 2ヶ月間お試し価格があり、ライトプランであれば990円で試せる
イクプルは、4歳未満を対象にしたおもちゃの月額レンタルサービスで、おもちゃのコンサルタントが知育玩具をセレクトし、2ヶ月に1回自宅まで届けてくれます。
コースは、おもちゃが3個のライトコースと、おもちゃが6個のレギュラーコースがあります。
他社のサービスでは、おもちゃの個数を指定できないので、個数を選べるのはイクプルならではです。
レギュラーコースであれば、1回に届くおもちゃが2〜3万円程度と、他社に比べると高額です。普段自分では買わないような高級玩具を使って遊べます。
また、2ヶ月間お試し価格があり、ライトプランであれば990円で試せます。
▼基本情報
コース | ライトプラン | レギュラームプラン |
---|---|---|
月額 | 2,490円(税込) | 3,700円(税込) |
交換サイクル | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
1回あたりのおもちゃの総額・個数 | 3個 | 2〜3万円分(6個) |
往復送料 | 無料(沖縄・北海道は別途加算) | 無料(沖縄・北海道は別途加算) |
▼公式ページ
>> IKUPLE(イクプル)
ハッピートイ
- おもちゃ交換間隔は1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月から選べる
- 安く利用したければ、6ヶ月コースがおすすめ
- 海外の知育玩具を中心にセレクトしてくれる
ハッピートイは、子供の成長に合わせ、1ヶ月・2ヶ月・6ヶ月の間隔で知育玩具をレンタルできるサービスです。
6ヶ月コースであれば、毎月1,480円から始められ、これは他社と比較しても破格の値段です。
もし飽きずに一つのおもちゃと長く遊べる子供であれば6ヶ月コースでも良さそうですね。
また、ハッピートイは、海外の知育玩具を中心にセレクトしています。いつもとは違ったおもちゃで遊ぶことによって、どんどん子供の感性が磨かれそうです。
▼基本情報(関東の場合) ※地域によって値段が異なります。
コース | 6ヶ月コース | 2ヶ月コース | 1ヶ月コース |
---|---|---|---|
月額(税抜) | 1,480円 | 2,900円 | 4,200円 |
交換サイクル | 6ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
1回あたりのおもちゃの総額・個数 | 12,000円〜15,000円分(4、5個) | 12,000円〜15,000円分(4、5個) | 12,000円〜15,000円分(4、5個) |
往復送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
▼公式ページ
>> ハッピートイ
エコトイズ
- 木のおもちゃ専門のレンタルサービス
- 1ヶ月だけの利用も可能
エコトイズは、「おもちゃの森sapporo*」が運営する、木のおもちゃに特化したサブスクサービスです。
おもちゃのコンサルタントが、子供の月齢や興味をヒアリングし、最適な「良質な木のおもちゃ」をセレクトし届けてくれます。
木の玩具は、もし子供がなめてしまっても害はなく安全性が高いです。また、比較的シンプルなおもちゃが多いため、子供が自由にのびのびと遊ぶことができます。発想力を鍛えるのにもぴったりですね。
コースは1ヶ月のみのコースから、1年しっかり遊べるようなコースもあり、柔軟に利用することができます。
▼基本情報
コース | 料金(税込み) | 個数、回数 |
---|---|---|
1ヶ月コース | 4,980円 | 4個×1回 |
6ヶ月コース | 11,800円 | 4個×2回 |
1年お手軽コース | 12,800円 | 3個×2回 |
1年しっかりコース | 19,800円 | 4個×4回 |
▼公式ページ
>> エコトイズ
BABY FAN(ベビーファン)
- おもちゃを自由に選択することができる
- 高級玩具もセレクト可能
- 気に入ったおもちゃは購入可能
BABY FANは、チャイルドシートなどのベビー用品をレンタルするサービスですが、知育玩具の定額レンタルサービスもあります。
他のおもちゃのサブスクとは異なり、自分で知育玩具の一覧から選ぶことが可能です。毎月 or 隔月40ポイント分のおもちゃを選択できます。
一例ですが、1万円以上するボーネルンドの積み木は15ポイントです。高級玩具を組み合わせれば、毎回2〜3万円前後のおもちゃを借りることができ、お得ですね!
子供が気に入ったら、定価の30%〜90%のお得な価格で買取も可能です。BABY FANを使えば、おもちゃを買う前に、1回レンタルして子供の興味を確認することができそうですね。
▼基本情報
コース | 毎月交換コース | 隔月交換コース |
---|---|---|
月額(税込) | 4,870円(税込) | 2,870円(税込) |
交換サイクル | 1ヶ月 | 2ヶ月 |
ポイント | 40ポイント | 40ポイント |
往復送料 | 無料 | 無料 |
▼公式ページ
>> BABY FAN
RELASH(リラッシュ)
- 年会費1万円から利用できる
- ジャングルジムや滑り台などの大型のおもちゃもレンタルできる
- 配送費を払えば、何回でも借り換えが可能
RELASHは、東京都に住むママ・パパ向けに、おもちゃや育児グッズをレンタルできるサービスですが、おもちゃの定額レンタルサービスもあります。
他のおもちゃのサブスクとは異なり、年額制で、プランによって自宅で所持できる個数が決まっています。また、配送料を払えばいつでも何回でも借り換えることができます。
ジャングルジムや、滑り台などの大型おもちゃも借りられることができ、1年間ずっと借りっぱなしでも問題ありません。
おもちゃ以外にも、ベビーグッズなどもレンタルできるので、生活スタイルに合わせてうまく利用したいですね。
▼基本情報
プラン | プチ | ベーシック | プレミアム | スペシャル |
---|---|---|---|---|
年会費 | 1万円 | 2万円 | 5万円 | 10万円 |
1回あたりの送料 | 1,500円 | 1,000円 | 500円 | 無料 |
自宅所持商品数 | 1個 | 3個 | 5個 | 10個 |
▼公式ページ
>> RELASH
まとめ

本記事では、おもちゃのサブスク(定額レンタル)サービスについて、各社を比較しました。
サービス | 料金 | ポイント |
---|---|---|
トイサブ | 月額3,340円 | 実績豊富で安心して利用できる 知育玩具インストラクターがおもちゃをセレクト |
TOYBOX | 月額2,980円〜 | LINEできめ細かな相談ができ、子供にぴったりのおもちゃを選んでくれる |
キッズ・ラボラトリー
![]() | 月額2,340円 (送料別途1,000円) | 毎月交換のコースもある 8歳まで利用可能 |
IKUPLE(イクプル) | 月額2,490円(税込)〜 | おもちゃの個数を3個、6個から選べる。2ヶ月間お試し価格がある。 |
ハッピートイ | 月額1,480円〜 | 6ヶ月交換であれば、格安の値段で利用が可能 |
エコトイズ | 月額4,980円〜 | 木のおもちゃに特化したレンタルサービス |
BABY FAN | 月額2,870円〜 | 自分で好きなおもちゃを選択できるレンタルサービス |
RELASH | 年額10,000円〜 | ジャングルジムといった大型のおもちゃもレンタル可能 |
おもちゃのサブスクサービスを使えば、一定間隔でバリエーション豊かな知育玩具が沢山届きます。
色々な玩具で遊ぶことによって、豊かな発想力や感性を磨くことができますね。
また、パパ・ママとしても、おもちゃ選びで悩むこともなくなります。
今回紹介したどのサービスでもお手軽に利用できるので、まずは1回使ってみてはいかがでしょうか。