本記事では、動画サブスクのAmazonプライムビデオを紹介します。
Amazonプライムビデオのメリット、デメリットや口コミなどについて説明します。
Amazonプライムビデオを始めようか迷っている方は、ぜひ本記事を見て下さいね!
Amazonプライムビデオはこんな人におすすめのサービスです。
- 動画配信サービスを初めて使う方
- Amazonをよく利用する方
- 家族で動画配信サービスを利用する方
※サービスの内容や価格は変更になる可能性があるので、最新情報は公式ページをご参照下さい。
▼こちらの記事もおすすめ
Amazonプライムビデオとは?
Amazonプライムビデオの概要
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員が利用できる動画配信サービスです。
プライムビデオだけのサービスではなく、あくまでもプライム会員が使えるサービスの一つです。
昔はプライムビデオはプライム会員のおまけみたいな感じでしたが、今はラインナップも魅力的になり、本格的な動画配信サービスになっています。
プライム会員は、月額500円と破格の値段ですので、どの動画配信サービスを使おうか迷っている方は、まずはアマゾンプライムビデオをオススメします。
Amazonプライムビデオの基本情報は下記の通りです。
項目 | 説明 |
---|---|
値段(税込) | 月額500円、年額4,900円 |
無料期間 | 30日間 |
動画配信数 | 非公開 |
画質 | SD、HD、フルHD、4K |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | ○ |
Amazonプライムビデオの価格・プラン
Amazonプライムビデオは、プライム会員のサービスの一つのため、利用するためにはプライム会員の料金を払う必要があります。
プライム会員の料金は、月額500円もしくは年額4,900円ですね。
これは動画配信サービスの中でも、安い価格帯となります。もちろん、動画配信サービスだけでなく、プライム会員の他の特典も全て利用できるので、かなりお得と感じます。
他社サービスとの比較
他社サービスとの、主な項目を比較して見ましょう。
サービス | 金額(税込み) | 動画配信数 (見放題) | 無料期間 | DL可否 |
---|---|---|---|---|
hulu![]() | 1,026円 | 60,000本 | 14日間 | ○ |
U-NEXT | 2,189円 | 180,000本 | 31日間 | ○ |
FODプレミアム | 976円 | 4万本以上 | 2週間 | × |
Netflix | 880円〜 | 非公開 | なし | ○ |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 非公開 | 30日間 | ○ |
dTV | 550円 | 120,000本 | 31日間 | ○ |
dアニメストア | 440円 | 3,800本 | 31日間 | ○ |
TSUTAYA TV + TSUTAYA DISCAS | 2,658円 | 10,000本 | 30日間 | × |
Paravi | 1,017円 | 非公開 | 2週間 | ○ |
TERESA | 618円 | 非公開 | 30日間 | ○ |
ABEMAプレミアム | 960円 | 非公開 | 1ヶ月間 | ○ |
ディズニープラス | 770円 | 非公開 | 31日間 | ○ |
※金額は比較のため、税込みで統一しています。
Amazonプライムビデオのメリット・デメリット

Amazonプライムビデオのメリット
まずAmazonプライムビデオのメリットを説明したいと思います。
なんと言っても安いのが魅力!
Amazonプライムビデオは、破格の月額500円(または年額4,900円)です!
他の動画配信サービスは1,000円前後が多い中、ワンコインで利用できるのは魅力的ですね。
年額で払えば、月換算で408円!これは、メジャーな動画配信サービスの中で最安値ですね。
また、安いからと言って、ラインナップが微妙というわけではありません。
最近では、話題の「鬼滅の刃」とか「映画キングダム」なども見ることができます!
どの動画配信サービスを使おうか迷っているのであれば、まずは安いAmazonプライムビデオから始めると失敗はないですね。
Amazonプライム会員の特典が全て利用できる
Amazonプライム会員に入ると、プライムビデオだけでなく、プライム会員の特典が全て利用できます。
- 無料の配送特典
- Prime Video
- Prime Music(200万曲聞き放題)
- Amazon Photos(画像ストレージ)
- Prime Reading(特定のKindle本読み放題)
- プライム会員限定先行タイムセール
- 家族も特典が受けれる
特にAmazonを利用している人であれば、無料の配送特典は大きなメリットです。
もし会員ではないと、Amazonで商品を購入した場合、2000円未満だと410円〜450円の送料がかかります。
つまり月2回、Amazonの注文しただけで、元がとれてしまう計算です。
Amazonを使う方で、まだプライム会員でなければ、これを機にプライム会員に入ってみてはいかがでしょうか。
同時視聴可能
Amazonプライムビデオは、複数端末で3台まで同時視聴が可能です。
つまり、パパがテレビでプライムビデオを見ている時に、ママがスマホで見ることも可能です。
ファミリーで動画配信サービスを利用したい方に、オススメですね!
オリジナル作品が面白い
Amazonプライムビデオはオリジナル作品にも力を入れています。
例えば、以下の作品があります。
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- 内村さまぁ~ず
- バチェラー・ジャパン
- トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン
- ホームカミング
バチェラー・ジャパンは、SNS上でも話題沸騰ですよね。
この作品はAmazonプライムビデオでしか見れないので、このために契約している人もいるくらいです。
Amazonプライムビデオのデメリット
続いて、Amazonプライムビデオのデメリットを見てみたいと思います。
見放題作品が少ない
Amazonプライムビデオは、HuluやdTV、U-NEXTに比べると、見放題作品が少ないです。
ただ、少ないけど、メジャーな映画や海外ドラマは揃っているため、飽きることはないと思います。
冒頭CMが入る
動画が始まると、最初予告編のような広告が10秒くらい入ります。
ただ、10秒くらいですので、我慢できる範囲ですね。できれば有料サービスですので辞めて欲しいですが…
Amazonプライムビデオの口コミ・評判

Amazonプライムビデオの口コミ・評判を見てみましょう。
やはりAmazonプライムビデオのオリジナル作品は魅力的のようです。
Twitterで検索すると、こんな感じでAmazonプライムビデオのオススメ作品がわかります。
みなさん、プライムビデオに熱中しているようですね。
一方、悪い口コミを見てみましょう。
視聴履歴から提案してくれるのは嬉しいですが、ちょっと微妙のようです(笑)
仮面ライダー関連の動画は減ったという口コミもありますね。
まとめ

今回は、動画サブスクのAmazonプライムビデオを紹介しました。
改めて、こんな方にAmazonプライムビデオをオススメしたいです。
- 動画配信サービスを初めて使う方
- Amazonをよく利用する方
- 家族で動画配信サービスを利用する方
Amazonプライムビデオは、なんといっても月額500円で利用できるのが魅力です。
無料トライアルもしているので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
▼公式ページはこちら
Amazonプライムビデオ
\まずは30日間の無料トライアルをしよう/